スチールベルトコンベヤと主婦の関係
スチールベルトのディムコ、営業部の川上です。毎日「スチールベルト」という言葉に囲まれて仕事をしておりますが、入社以前は主婦だったため、スチールベルトとは全く縁のない生活をしていました。製品に馴染むまで随分時間がかかりましたが、最初に身近に感じられたのは「新コンさん」と
スチールベルトのディムコ、営業部の川上です。毎日「スチールベルト」という言葉に囲まれて仕事をしておりますが、入社以前は主婦だったため、スチールベルトとは全く縁のない生活をしていました。製品に馴染むまで随分時間がかかりましたが、最初に身近に感じられたのは「新コンさん」と
こんにちは、スチールベルトのディムコ、技術部の山元です。毎日うっとうしい天気が続いています。雨が降っていなくてもこの高湿度・・・部屋や洗濯物ばかりでなく、自分の身体もカビ臭くなりそうで、いっそ身体をステンレスに、と、までは思いませんが。憂鬱になりがちなこの季節、せ
こんにちは、スチールベルトのディムコ、営業部の中田です。弊社は、薄い板材同士を突合せ溶接したり、時には微細な孔を開けたりしてお客様のご要望に応じたスチールベルトを製造しております。弊社では、板厚0.005~1.2mmといったステンレスの薄板を取り扱っています。
こんにちは。スチールベルトのディムコ、営業の峰岡です。2009年6月18日の産経新聞に広告を載せました。スチールベルトに関する広告です。弊社の主力製品であるスチールベルトを全面的にPRしています。リサイクル性に優れた材料のステンレス。ディムコのスチールベルトはそん
こんにちは。スチールベルトのディムコ、物流検査課の戸塚です。私はお客様にお届けするスチールベルトの最終検査をしています。社内加工品、社外加工品など様々ですが、まずは品質が第一、そしてニーズに答える事を念頭に置いて仕事に専念しています。万が一、スチールベ
初めまして、スチールベルトのディムコ 技術部の渋谷です。関東地方も梅雨入りし、朝夕の通勤ラッシュとともに憂鬱な季節となりました。体調も崩しやすいこの時期には、食事にも気を付けないといけませんが、皆さん体調管理をどのようにされているのでしょうか?私は特別にこ
こんにちは。スチールベルトのディムコ、営業部の平塚です。最近、ホームページを少しリニューアル致しました。グループ会社の工場紹介ページが増え、DWベルト(溶接スチールエンドレスベルト)のページを一部変更致しました。DWベルトのページに「エクスプレス出荷」とい
こんにちは。スチールベルトのディムコ、海外部の金沢です。夏のような陽射しを浴びる季節になりました。お肌の日焼けが気になります。日焼け止めクリームの出番ですね。ところで、ステンレスはいつもピカピカのお肌なのでしょうか。ステンレスにはクロムが添加されていて
こんにちは。スチールベルトのディムコ、技術部の谷です。今回は私が携わっているスピニング加工の一部分を紹介させて頂きます。下の写真1を見て解るように、素材を筒状に溶接したままでは柔軟性が無く溶接線も目で見ても触っても確認出来る程膨らんでいます。写真2は加
こんにちは。スチールベルトのディムコ、営業部 新婚の篠原です。新婚といっても、もうすぐ一年が経ってしまいますので新婚気分もないですが・・・・さて、新婚は新婚でも、本日はディムコの『 新コンさん』について少しお話をさせて頂きたいと思います。ディムコ製品の中に
こんにちは、メタルスリーブのディムコ・技術部の野口です。連休を経て、5月になったと思いきやもうすぐ6月。暦の移り変わりは早いものです。当ブログをご覧の方々は新しいコンベヤや、より強靭な搬送体系を求めて検索に当たられたと存じます。お探し物の傍ら、もう少しスチール
こんにちは。メタルスリーブのディムコ、事業開発室の富岡です。ディムコではステンレス等金属で作られたパイプ状の筒の事をメタルスリーブと呼んでいます。メタルスリーブは大きく分けて、「フローフォーミングタイプ」、「エレクトロフォーミングタイプ」、「溶接タイプ」の3種類に分か
こんにちは、スチールベルトのディムコ・営業部の永谷です。スチールベルトをご検討頂く際、色々な疑問点はございませんか?そんな時には、弊社ホームページ「技術情報」や「よくある質問」をご参照下さい。スチールベルトの検討・設計に役立つ情報(スチールベルト厚みとプーリ径の関係・
こんにちは。ディムコ技術部スタッフの飯塚です。私にとってこの一ヶ月半の間は、新入社員の皆さんへディムコの製品の一つである超薄肉メタルスリーブの世界を説明するかたわら、自分自身の新入社員時代を思い出した時期でもあります。私も新入社員だった頃は、製品に関する色々な
こんにちは。スチールベルトのディムコ、総務部の大和です。2009年5月8日、ディムコでは新入社員歓迎会が行われました。世間は不況で厳しい中、社長の取り計らいにより、この歓迎会を実施することができ、感謝しています。さて、ディムコで行われる歓迎会や忘年会は、いつも
スチールベルトのディムコ、営業の南です。スチールベルトの主な用途は搬送と動力伝達の2つですが、実はこの2つ以外にも様々な用途に使われています。その1つを今回は紹介したいと思います。それは切断用途です。というと、スチールベルトそのもので切断するように聞こえますが
こんにちは、スチールベルトのディムコ、技術部新人の高木です。 ディムコに入社し、早くも一ヶ月が経ちました。常に緊張と不安の塊の中、先輩方に仕事を優しく教えていただき、ぎこちない形ではありますが日々研修に励んでいます。 現在は、横浜市金沢区にある福浦研究センタ
こんにちは。スチールベルトのディムコ、営業部新人の阿部です。 今日から5月です。ディムコに入社して一ヶ月が経ちました。私にとっては長い日々でしたが、一ヶ月が終わってみると大変充実した月日だと感じます。 今は悪戦苦闘しながら研修の日々を送っています。先輩方に仕事を
こんにちは。スチールベルトのディムコ、営業の峰岡です。今までに多くのお客様からスチールベルト、スチールベルトコンベヤをご愛用頂き、さまざまな所に納入いたしました。今回はスチールベルトの設置環境、使われ方などを紹介します。スチールベルトと言ってもそのほとんど
福浦の研究センターに移動したはずが、市場調査や営業関連の仕事が本社にあり、二股を掛けているような日が続いています。研究センターは横浜市金沢区海傍の工業団地にあるのですが、都会とは異なり、工場が立ち並んでいる中の一角に位置しています。そんな工業団地にも普段あまり経験できない