新素材とスチールベルト
スチールベルトのディムコ、海外部の並木です。産業界では絶えず変化の波が沸き起こっていますが、スチールベルトメーカーで働いている者としては、「車の鉄離れ」という流れに注目しています。航空機構造部品の場合も、アルミ合金以外の新素材の台頭です。そして、この新しい流れに貢献すべく
スチールベルトのディムコ、海外部の並木です。産業界では絶えず変化の波が沸き起こっていますが、スチールベルトメーカーで働いている者としては、「車の鉄離れ」という流れに注目しています。航空機構造部品の場合も、アルミ合金以外の新素材の台頭です。そして、この新しい流れに貢献すべく
メタルスリーブのディムコ、開発の竹村です。新しい技術は日進月歩です。広い分野に使われている各種フィルムは技術の進歩によって、より薄肉化が進んでおります。しかし、薄肉フィルムは張力を強く掛けられないため、搬送用ローラの慣性が大きいとフィルムとローラの密着性・同期性が悪く、フ
本日7月21日より創業31年目に入りました。長きに渡り工業会でなんとか生きてこられたのも、皆様の温かいご支援とご鞭撻の賜物と心より感謝しております。誠にありがとうございます!5月の連休に家内と東北旅行中、東日本大震災で被災し、仮設住宅での生活を余儀なくされた方々が未だ
スチールベルトのディムコ、技術部の寺尾です。今年の梅雨明けは早いそうですが、関東は蒸し暑さ真っ只中で未だです!ジメジメしておりますので体調を崩さぬ様に注意が必要ですね。そんな季節ではありますが、ディムコの実験機はすこぶる元気な活躍を見せておりますので、ほんの一部で
スチールベルトのディムコ、総務の大和です。早いもので1年の半分が過ぎ、7月になりました。さて、7月と言えばディムコにとって決算月になり、7月21日より新年度を迎えます。今期も皆さまからスチールベルトをはじめ、吸引・吸着スチールベルトコンベヤ、ダブルスチールベル
開発の葵です。今回は低熱膨張率インバーベルトについてご紹介します。インバー(invar)とは、ニッケル合金の一種で熱膨張率が小さいという特徴をもった金属です。鉄と比較すると1/10以下、SUS304に至っては1/17以下の膨張率です。Invarという名称は、I
「印刷業界の大きな変化の流れの中で」4年に一度の印刷業界の世界的な展示会であるDRUPA2016も大盛況のうちに先週で閉幕しました。今年は、開催地のデュッセルドルフにディムコから4人を派遣してこの業界でのスチールベルトアプリケーションの動向調査とスチールベルト搭載のプ
スチールベルトのディムコ、太田です。日本の季節の移り変わりで、ここ横浜も本格的な夏になる前の梅雨になりました。梅雨もなくてはならない季節ですが、梅雨明け手前に降る豪雨の災害だけは来てほしくないものです。さて、これから暑くなる夏に向けて、暑い(熱い)話しですが、しば
スチールベルトのディムコ、SSTの石川です。工業界においては、製品を購入するにあたり品質が管理された状態で製造されているかどうかを常に確認することが特に重要となっています。ディムコは全てのスチールベルトをグループの製造工場である「天龍精密工業」において、確かな管理
スチールベルトのディムコ、開発担当の戸塚です。山々は緑に覆われ、ここ横浜の我が家ではもうアジサイの花が美しく咲き誇っています。アジサイの花と言えば、個々の花は小さいですが良く見るととても可憐で綺麗なものです。私もたまに、この可憐な小さな花を接写します。ただ風などで
スチールベルトのディムコ 研究部 向坂です。初夏の薫風で身も心も軽やかに過ごせる日々となりました。日頃よりディムコ製品についてご関心をお寄せいただきありがとうございます。今回はディムコの低慣性ロールを紹介します。フィルム製造工程の搬送部で、フィルムのた
スチールベルトのディムコ・営業部の福山です。緑の香りを乗せながら、気持ちのよい風が吹く季節となりました。さて、私はディムコで製品の梱包・出荷を担当しております。下の写真はスチールオープンベルトを最終的に梱包した状態です。スチールベルトが出来上がると、まず、
吸着搬送コンベヤのディムコ、海外部の旭です。ここ横浜も季節は初夏の陽気で、気温も一段と高くなってきました。私も季節の変化に対応できるようにしっかり体調管理をしていきたいと思います。ディムコは多くのお問い合わせ、引合いをお客様より頂いております。その中でもディム
スチールベルトのディムコ、技術部の橋本です。ここ数日で関東地方では夏日になる所もあり、横浜も初夏の気候になってきました。ディムコにお問い合わせいただくお客様の中には「高速・高精度なタクト(間欠)搬送」を実現させたいというご要望が数多くあります。それに応えるべく
営業部の成瀬です。スチールベルトと言えばディムコ!ディムコと言えばスチールベルト!しかし、それだけではありません!今日はディムコの数々の加工技術を紹介します。◆超薄型フリクションパッド高硬度で微小な突起が相手側の部材にしっかりと密着し高摩擦を実現する摩
スチールベルトのディムコ、技術部の深見です。今、私はお客様にご好評頂いている吸引・吸着スチールベルトコンベヤに注力しています。吸引・吸着スチールベルトコンベヤの中で肝となる吸引用スチールベルトは、その精度を高くすることは勿論のことですが、お客様の用途に応じて表面に色々なコ
スチールベルトのディムコ 総務部 杉田です。暖かい日が続き春を感じるようになりました。日頃よりディムコ製品についてのお問い合わせをいただきありがとうございます。今回はディムコのバキューム・吸引・吸着スチールベルトコンベヤを紹介します。穴開きスチールベルトを
スチールベルトのディムコ、営業部の平塚です。もうすぐ4月ですね。皆さんも新年度を新たな気持ちで迎えられるものと思います。さて、ディムコではネットでの活動を強化し、お客さまにとって便利で見易いホームページ作りを心掛けています。特に動画の充実には力を入れておりますが、
薄肉ステンレス圧延スリーブのディムコ、開発営業部の富岡です。電気鋳造法で製作する薄肉の筒のことをディムコではNi(ニッケル)スリーブと呼んでいます。ニッケルスリーブを製作するには、まずマザーロールと呼ばれる母型(金型)を製作します。ディムコ保有金型の直径がご使用可
スチールベルトのディムコ、開発営業部の中田です。 ここ横浜では、2月下旬から3月にかけ花粉が飛び始め、花粉症の人にとってはつらい時期に入りました。さて、ディムコの事務所内には、吸引吸着搬送スチールベルトコンベヤ3台、ダブルスチールベルトヒートプレスコンベヤ1台、加