いつもお世話になっております。ディムコ営業部の成瀬です。
今回はちょっとした試作開発の話です。
以前、凹凸のある製品表面にシートを接着するには「ベルト基材は金属の硬さを持ちながら表面は柔らかいベルトがあれば面白そう」という話を聞いたことがあります。
スチールベルトは金属(ステンレス)でできているので硬さや伸びにくさ、平らさ等が特長ですが、表面の弾力性は無いので変形してしまうと元には戻りません。
ゴムベルトや樹脂ベルトはゴムや布ベースの樹脂でできているので、弾力性があって多少の押し圧や衝撃は吸収されて変形はしませんが、強度が足りずに伸びたり破れたりすることがあります。
それならスチールベルトと樹脂ベルトを合体させてしまおうか?
と言うわけで、試しに作ってみました!
上から見た外周:ウレタンスポンジ+内周:ステンレススチールベルト
横から見た外周:ウレタンスポンジ+内周:ステンレススチールベルト
スチールエンドレスベルトの外側にウレタンスポンジを接着してみました。
外周はスポンジなので弾力がありながら、内周の基材はステンレスで強度があります。
初めての試作でしたが、期待よりもきれいに仕上がりました。
レギュラーコンベヤに取り付けてみたらこんな感じで、スチールベルトはかくれんぼしてしまいました。
ウレタンスポンジ付ステンレススチールベルト搭載のレギュラーコンベヤ
因みに今回のスチールベルト寸法は【板厚0.15mm×幅50mm×長さ1160mm】です。
サイズアップすることができるかどうかは今後の課題です。
さて、いったいどんなことに使えるでしょうか?………正直、私にも分かりません!(衝撃の事実)
是非「こんなこと」や「あんなこと」といった情報、お問い合わせを頂ければと思います。
ここからは余談ですが、2つの異なる特徴が合わさっていることを表すキャッチーな「〇〇スチールベルト」という呼び方はできないでしょうか?
(なぜかカタカナにするとかっこよく聞こえる気がするふしぎ感覚のアレ)
案1:コンバイン
ロボットの合体にみたいなイメージで個人的には好みの響きです!
絶対に農機具だと思われそう…。
案2:フュージョン
世界的に有名なバトルマンガの合体技の名前にもなっています。
こちらの響きも捨てがたい…。
案3:ハイブリッド
自動車の種類でもおなじみの表現なので受け入れやすい気がします。
最有力でしょうか?
よろしければ、ご意見をお待ちしております。
「あったらいいな」がここにある(かも)!
何かお困りのことがございましたら、ディムコにご相談くださいませ